<ふりがなつき「PDF」ダウンロードできます>

《みことば》 「父なる神の判断」
《聖  書》 ルカによる福音書 15:1-3,11-32

律法学者の判断

 イエスが人々の中で活動されたのは、ごく短い期間でした。それでも、イエスの言葉や行動に興味を持って従った人はたくさんいました。徴税人や罪人もイエスの身近にいました。
 ところが、ファリサイ派の人々や律法学者たちは、イエスのそばに徴税人や罪人がいて、ましてや、一緒に食事をしているのを見すごすことはできませんでした。
 この人たちはある面で立派な人たちなのかも知れません。神からの言いつけである律法を守ろうとして、必死に努力していました。しかし、いくらがんばってみたところで、完全に律法を守れる人などいません。この人たちの悪いところは、自分たちは律法をきちんと守っているけれど、一般の人々はいいかげんな生活をしていると判断して、軽蔑していたことです。

父なる神の判断

 今日のたとえ話を読んでみると、父なる神がどういうふうに人を判断しているかが良くわかります。人が失敗した事、できなかった事を取り上げて、くどくどと説教したりしません。むしろ、失敗した人、できなかった人が、どういう態度を取るかに興味を示します。
 弟は確かに父の財産を使い果たして悪いことをしてしまったけれど、すべてをなくしてしまった時に、初めて父のありがたさに気づきました。ただなんとなく生活していたのでは気づかなかった事を、自分が失敗した事によって気づかされたのです。
 それにひきかえ、兄はどうでしょうか。自分はいつもまじめに働いてきて、親にも尽くしてきたという気持ちが強すぎて、反省した弟を迎える父の気持ちにはなれなかったようです。この話を読んで、何か不公平に感じる人がいれば、それは兄と同じように判断しているからです。
 私たちは父なる神のように、なかなか他人の成長を見て喜べません。でも、イエスと同じように、他人が悲しんでいる時に共に悲しみ、他人が苦しんでいる時に共に苦しみ、他人が喜んでいる時に共に喜ぶ事が大切です。いつも父なる神の判断を忘れないで行動しましょう。

四旬節第4主日C年(瀧野正三郎)
[こじか1989.3.5号掲載文を加筆修正]

inserted by FC2 system